燧ヶ岳 (会山行-所ハイ45周年記念山行-その1)
日 程:2015年7月18日(土)~19(日) 参加者:8名
行 程:(マイクロバス使用)
         所沢駅(9:00)⇒ 所沢IC⇒ 那須塩原IC⇒ 桧枝岐村(15:30)
         桧枝岐村(7:00)⇒ 御池登山口(8:00)→ 俎嵓→ 御池登山口(14:00)御池⇒ 
         那須塩原IC⇒ 羽生SA⇒ 所沢IC⇒ 所沢駅(20:45)
        |  |  | 
| 01.桧枝岐の民宿に着きくつろぐ | 02.桧枝岐歌舞伎伝承館への道 | 
|  |  | 
| 03.桧枝岐歌舞伎伝承館前で館長と記念写真 | 04.舞台の前で見栄を切ってみる (^_^.) | 
|  |  | 
| 05.石段の席で観客気分を味わう、傾斜がきついのでよく見える | 06.民宿で45周年記念山行を祝し、カンパーイ!! | 
|  |  | 
| 07.燧ケ岳組は御池登山口から燧ケ岳へ、いざ出発 | 08.厳しい登りが続きます | 
|  |  | 
| 09.広沢田代で一息です(ガスは晴れない) | 10.またまた厳しい登りです | 
|  |  | 
| 11.思いがけず、長くて急な雪渓です | 12.たどり着いた1つのピーク俎嵓(マナイタグラ)は混みあって やっと集合写真が撮れました。 柴安嵓(シバヤスグラ)登頂は断念!! | 
|  |  | 
| 13.復路の熊沢田代。霧が晴れて美しい湿原が表れ、感動しました | 14.復路の広沢田代。ここまで来ればあと一息、 皆の顔にも安どの色が | 
|  | |
| 15.ワタスゲの道 | |
|  |  | 
| ~燧ヶ岳で見つけた花~ 16.ワタスゲ | 17.チングルマ(花柄) | 
|  |  | 
| 18.リンドウ | 19.モウセンゴケ | 
|  |  | 
| 20.シャクナゲ | 21.アズマシャクナゲ | 
|  | |
| 22.サラサドウダン | 
