海沢探勝路から大岳山 標高:1267m (個人山行)
日 程:2014年7月3日(木) 参加者:3名
行 程:
小手指駅(5:39)⇒拝島駅(6:23)⇒奥多摩駅(7:28)⇒(タクシー)⇒海沢園地(8:20)→
大滝(9:10)→大岳山(11:00~11:50)→芥場峠(12:40)→御岳山・長尾平分岐(13:35)
→ケーブル下のバス停(14:55) ⇒御嶽駅(15:15) →河辺駅・梅の湯(16:00)⇒小手指駅(18:56)
![]() |
![]() |
01.海沢園地にて装備を整え、最初は階段登り | 02.海沢三滝の一番目 連日雨続きで水量が多く、勢いがある |
![]() |
![]() |
03.二番目の滝 ねじれの滝はダイナミックである | 04.小紫陽花の花がたくさん咲いていた |
![]() |
![]() |
05.三番目の大滝、登山道から10分ばかり下った処が滝つぼである | 06.海沢三滝の高みから大岳山へ向かうが、足許は濡れて滑りやすい |
![]() |
![]() |
07.放置されたワサビ田で珍しい山菜を見つけた | 08.大岳山へのルートは昭文社の地図では破線である、倒木もあった |
![]() |
![]() |
09.かなりの登りが続いて、やっとの思いで大岳山の頂上に到着 | 10.昼食はにゅう麺スープと即席山菜料理 |
![]() |
![]() |
11.にゅう麺は具沢山で超美味い! 味付けもすばやく汁まで完食 | 12. 料理人二人が奮戦中 |
![]() |
![]() |
13.山菜は摩訶不思議、湯をかけると鮮やかなグリーンに変身した | 14.食事中 |
![]() |
![]() |
15.大岳山の山頂から御岳山へ向かう下り | 16.小さな花がたくさんついた山紫陽花 |
![]() |
![]() |
17.ルートには鎖場もあり上りに使うべきであるが、下りに使った | 18.芥場峠辺りにはヤマボウシが盛りと咲いていた |
![]() |
![]() |
19.長尾平分岐でこの白い花イヌショウマも沢山咲いていた | 20.御岳のケーブルカーが点検休止のため、神代ケヤキからバス停まで歩いた 終点近くの橋を渡る |
![]() |
|
21.ユキノシタの花も群生していた |