八間山 (標高1935m) (個人山行)
日 程:2015年5月29日(金) 参加者:8名
行 程:
小手指駅(5:15)⇒ 三芳IC(5:30)⇒ 渋川伊香保IC(6:45)⇒
野反峠駐車場(9:00)→ シラネアオイの群生地 → イカ岩の頭 →(11:10)八間山(12:00)
→ 池の峠(13:40)→ 野反峠駐車場(14:20)
⇒ 渋川伊香保IC(17:00)⇒ 三芳IC(18:30)⇒ 小手指駅
![]() |
![]() |
01.野反峠よりの青空に映える野反湖 | 02.野反峠より少し登った斜面がシラネアオイの群生であった |
![]() |
![]() |
03.シラネアオイは小学生が植栽努力して群生地を育てている | 04.山道にはイワカガミも咲き乱れていた |
![]() |
![]() |
05.コマクサも咲き始めていた | 06.上品な色合いのムラサキヤシオツツジが見頃であった |
![]() |
![]() |
07.可憐な小桜 遅めの花見かな! | 08.アズマシャクナゲは盛りを少し過ぎていたが、見飽きない美しさである |
![]() |
![]() |
09.八間山はアップダウンが続くも爽快な花のハイキングコースである | 10.樹木がなくなると笹原になり素晴らしい眺望が開けた |
![]() |
![]() |
11.残雪の光る山並は志賀高原か? | 12.曇り時々雨の予報が晴れ、時々曇りに変り、頂上でも日焼けかな |
![]() |
![]() |
13.頂上では豚汁作り、3杯お変わりしても@150円 皆さんに感謝! | 14.豚汁パーティー風景 |
![]() |
![]() |
15.天気も花に満ちた風景も豚汁にも大満足! | 16.下りは残雪の山並を眺めながらルンルン気分 |
![]() |
![]() |
17.岩ナシの花が可憐にたくさん咲いていた | 18.レンゲツツジも一杯咲いていた |
![]() |
![]() |
19.猩猩袴(しょうじょうばかま)・・・少女袴の方が似合う名前だよな | 20.休憩時には差し入れ品の交換会・・・こういうのもイイね! |
![]() |
![]() |
21.ビュースポットである池の峠の先には輝く野反湖 | 22.ムラサキヤシオツツジの群生と野反湖のツーショット |
![]() |
|
23.ご一行様で~す |