 |
 |
01.赤岳鉱泉から赤岳を望む |
02.小屋の入口の温度計はー1℃ 手袋なしでは手が冷たい |
 |
 |
03.赤岩の頭からの硫黄岳 |
04.遠く槍・穂高をはじめ、北アルプスの山々が連なる |
 |
 |
05.ザレ場の霜柱 |
06.硫黄岳途中からの東・西天狗岳と蓼科山 |
 |
07. 硫黄岳からケルンに沿って歩く 阿弥陀岳(右)の後ろには南アルプスの山々. |
 |
 |
08.09. 横岳の荒々しい岩肌 |
 |
 |
10.白く見えるのは野辺山高原のビニールハウス |
11.決めのポーズ |
 |
12.赤岳(左)から中岳・阿弥陀岳へ続く稜線 |
 |
 |
13.地蔵の頭を通過 |
14.赤岳から振り返れば赤岳天望荘・横岳・硫黄岳と続く |
 |
 |
15.赤岳山頂 2899m |
16.文三郎尾根コースに向けて下る |
 |
 |
17.中岳・阿弥陀岳と文三郎尾根の分岐 |
18.分岐からの権現岳 |
 |
 |
19.硫黄岳・横岳を眺めながら文三郎尾根を下る |
20.長い階段を登るパーテイ |
 |
 |
21.行者小屋 梅雨の晴れ間の絶好の布団干し日より |
22.大同心・小同心の岩峰 |
 |
 |
23.今回出会った花 オヤマノエンドウ |
24.ミヤマキンバイ |
 |
 |
25.今回のお目当ての花その1 ツクモクサ |
26.コイワカガミ |
 |
 |
27.樹林帯のふかふかのスギゴケ |
28.コミヤマカタバミ |
 |
 |
29.30. 今回のお目当ての花その2 ホテイラン |