関八州見晴台 (奥武蔵) (標高771m) (個人山行)
日 程:2021年4月25日(日) 参加:8名
行 程:
        西武線西吾野駅8:35→10:40関八州見晴台11:00→11:25高山不動尊12:00→13:40西吾野駅(解散)
        | 01.西吾野駅を出発。目的は里山の花 | 02.早速、観察開始 | 
| 03.セリバヒエンソウ | 04.モミジの花 | 
| 05.オミグルミの雌花 | 06.オニグルミの雄花 | 
| 07.ヒメウツギ | 08.萩ノ平茶屋跡で休憩 | 
| 09.マルバアオダモ | 10.もうすぐ関八州見晴台の入口 | 
| 11.ここにはいろいろなツツジが | 12.ヤマツツジ | 
| 13.紫のツツジ | 14.ドウダンツツジ | 
| 15.山頂までツツジの道を行く | 16.関八州見晴台到着 | 
| 17.ちょっと休憩 | 18.関八州を見渡す | 
| 19.武甲山 | 20.丸山を通って戻る | 
| 21.ツボスミレ | 22.ミヤマキケマン | 
| 23.高山不動尊に到着 | 24.ここでお昼 | 
| 25.充分間隔をとって | 26.ブタメン!! | 
| 27.高山不動尊を出発 | 28.こけないように慎重に | 
| 29.推定樹齢800年の大銀杏、何回見ても見事 | 30.パノラマコースで見つけた ホウノキの開きかけの花 | 
| 31.もうすぐ登山口 | 32.あちこちにフジの花 | 
| 33.キランソウ、別名ジゴクノカマノフタ | 34.登山口に到着、お疲れさまでした | 
