28日間スイスロングステイ 
        「シャモニー編(2018/8/8~11)」 撮影:Y.I & K.O      (広場)-2018.10.18
        
        |  |  | ||
| 01.ヒースロー空港(ロンドン)で悪天候のため足止め、結局 イギリスに一日入国 | 02.翌日リヨン空港(フランス)経由でシャモニーへ 空港は一時警戒体制 | ||
|  |  | ||
| <1日目> 03.シャモニー初日はラクレットチーズのレストラン 電熱器で溶かしパンやジャガイモといっしょに | <2日目> 04.翌日は軽く足慣らしでバルム峠とグラン・モンテ展望台へ | ||
|  |  | ||
| 05.ゴンドラとリフトを乗り継ぎ 2195m(オータンヌ)着 | 06.ヤナギラン咲く道をバルム峠に向かう 遠くにシャモニーの町が見える | ||
|  |  | ||
| 07.フランス・スイス国境のバルム峠 標柱手前がスイス 後ろがフランス | 08.アルプスの山々を背景に広大な牧草地 | ||
|  |  | ||
| 09.ハイキングコースは非常になだらか 左手の山はエギュード・メシュール | 10.午後は雷雨の可能性もあり 気持ち急ぎ足 正面はシャモニー針峰群 モンブランは雲の中 | ||
|  |  | ||
| 11.12. グラン・モンテ展望台から エギィユ・ヴェルトの氷の壁とアルジェンティエール氷河の一部しか見えず | |||
|  |  | ||
| <3日目メールドグラス氷河とエギーユ・デユ・ミディ展望台へ> 13.モンタンヴェール展望台(1913m)からのメール・ド・グラス氷河 晴れていればグランドジョラスも・・・ | 14.モンタンヴェール登山電車の線路 線路は3本(ラック式) 踏切もなければ柵もなし | ||
|  |  | ||
| 15.昼過ぎ好天になり急ぎロープウェイ乗り場へ(標高差2800m) | 16.エギーユ・デユ・ミディ展望台着 氷のトンネルを抜ければ登山口 | ||
|  |  | ||
| 17.手前:シャモニー針峰群 奥:ヴェルト針峰群 | 18.とんがり2つ 左:グランドジョラス 右:ダン・デュ・ジュアン | ||
|  |  | ||
| 19.展望台(テラス)前に聳える岩 | 20.展望台から 中央:モンブラン(4810m) 右:ドーム・デユ・グーテ(4304m) | ||
|  |  | ||
| 21.22.モンブラン登頂を終えたクライマー達 テラスへの梯子を登る | |||
|  | |||
| 23.展望台(テラス)で遅い昼食 日向でポカポカ | |||
|  |  | ||
| <4日目(シャモニー最終日)ブレヴァン展望台(2525m)へ> 24.朝のモンブラン山群 | 25.大きなザックはパラグライダー 途中駅(1999m)付近から飛行か | ||
|  | |||
| 26.左端:エギーユ・デユ・ミディ 中央:モンブラン 氷河中央:ボソン氷河 右:タコナ氷河 下はシャモニーの街並み | |||
|  | |||
| 27.もう一度アップ 左から:モン・モディ モンブラン ドーム・デユ・グーテ | |||
|  |  | ||
| 28.エギーユ・デユ・ミディを背に優雅な飛行 シャモニー街中散歩 ボソン氷河が迫る | 29.モンブランに登った気分!? | ||
|  |  | ||
| 30.中心部パカール通り | 31.アルヴ川の両岸を飾る花々 | ||
|  |  | ||
| 32.パルマ広場のパルマ(左)とソシュール | 33.パルマ風のストリートパホーマー | ||
|  |  | ||
| 34.35.ロープを使っての女性二人のパフォーマンス 教会はサン・ミシェル | |||
|  |  | ||
| 36.朝市 パプリカ・トマト他 | 37.ずらり並んだチーズ | ||
