槍ヶ岳 (標高3180m) (会山行)
日 程:8月5日(金)~7日(日) 参加:6名
行 程: 現地(沢度)までは自家用車利用
<5日> 上高地(河童橋)10:30~13:15横尾~15:00槍沢ロッジ(泊) *3人はテント泊
<6日> 槍沢ロッジ5:50~6:20ババ平(テント場)6:30~8:00天狗原分岐~
10:00殺生ヒュッテ11:15~11:50槍ヶ岳山荘12:10~12:50山頂13:00~
13:45槍ヶ岳山荘14:10~14:30殺生ヒュッテ(泊)
<7日> 殺生ヒュッテ5:30~6:30天狗原分岐~7:50ババ平?8:10槍沢ロッジ~9:40横尾
~12:40上高地(河童橋)
![]() |
![]() |
01.出発前の河童橋で | 02.二日目の朝も快晴です |
![]() |
![]() |
03.天狗原分岐 | 04.槍の穂先が見えてきました |
![]() |
![]() |
05.汗だくになりながら登っています | 06.青空に槍が映えます |
![]() |
![]() |
07.今日の宿になる殺生ヒュッテが見えてきました | 08.あと一息というところ |
![]() |
![]() |
09.宿に荷を置いて山頂をめざします | 10.槍の穂先が大きくせまってきます |
![]() |
![]() |
11.槍ヶ岳山荘から。遠くに | 12.手前に双六岳、奥に薬師岳 |
![]() |
![]() |
13.山頂をめざしていざ出発 | 14.初めての岩登りですが頑張っています |
![]() |
![]() |
15.渋滞で待機中 | 16.念願の槍ヶ岳でこの笑顔 |
![]() |
![]() |
17.穂高への稜線 | 18.初めての槍で記念撮影 |
![]() |
![]() |
19.下りも渋滞しています | 20.写っていませんが岩陰にも人人人 |
![]() |
![]() |
21.ホッとしたところで1枚 | 22.槍ヶ岳山荘でお土産を買って下山します |
![]() |
![]() |
23.先に見えるのは南岳に続く尾根 | 24.最後の日の朝です |
![]() |
![]() |
25.槍ヶ岳は今日も雄々しくそびえています | 26.槍沢で最後の記念撮影 |