竜ヶ岳 (標高1485m) (会山行)
日 程:2016年9月7日(水) 参加:16名
行 程: マイクロバス使用
小手指6:20発→入間IC6:35→河口湖IC7:50→本栖湖キャンプ場8:30着/8:45発
~石仏・見晴台9:55/10:05~竜ヶ岳10:50/11:20
~石仏・見晴台12:00/12:10~本栖湖キャンプ場13:00/13:15
→富士山溶岩の湯13:45/15:05→河口湖IC15:15→入間IC16:20
→小手指16:50着
![]() |
![]() |
01.本栖湖キャンプ場からビラ本栖登山口に向かう | 02.夜中の雨で道は濡れていたが歩き難くはない |
![]() |
![]() |
03.本栖湖を樹間から望む | 04.展望台へと進む |
![]() |
![]() |
05.石仏のある展望台に到着 眺めがいい。 | 06.しかし肝心の富士は望めない |
![]() |
![]() |
07.しばらくすると、雲の中に富士山頂のテッペンが現れた。しかしそれも短い時間のみ。 | 08.これが展望台。強い日射しから逃れる |
![]() |
![]() |
09.展望台から 竜ヶ岳を望み、歩き始める。竜ヶ岳山頂から富士を眺められるか期待する | 10.少し歩くと 天候があやしげに |
![]() |
![]() |
11.霧が濃くなってくる | 12.山頂到着、山頂以外何もみえない |
![]() |
![]() |
13.早い時間の食事にかかる | 14.記念写真を撮るときもこの有様。それでも皆様笑顔 |
![]() |
![]() |
15.雨が降らなかっただけでもよかった。霧のなかを下る。 | 16.小さな石仏がこの立派な屋根の下に安置されている |
![]() |
![]() |
17.展望台で一息いれる | 18.登ってきた道を下る |
![]() |
![]() |
19.もう少しでキャンプ場 すすきがきれいだった | 20.キャンプ場到着。この近くで自衛隊が訓練されているのか野営用テントがいくつも張ってあった |
![]() |
|
21.マイクロバスで温泉に向かう途中 ようやく富士を窓から眺められた。温泉は快適、所沢へのバス道中も楽しんだ。 |