爺ケ岳 (標高2670m) (会山行)
日 程:2021年7月29日(木)~30日(金) 参加:8名
行 程:
29日:小手指駅5:35⇒(入間IC・安曇野IC)⇒9:30柏原新道入口→柏原新道登山口9:45→
八ツ見ベンチ10:35→水平道12:50→富士見坂13:30→14:15種池山荘(泊)
30日:種池山荘5:35→爺ケ岳南峰5:50→中峰6:20→7:45種池山荘8:00→ケルン9:50→
10:50柏原新道登山口11:05⇒11:20薬師の湯12:30⇒(往路を戻る)⇒16:30小手指駅
01.入間インターから高速道路に入り 安曇野インターで出る頃には雨が降りだした |
02.柏原新道登山口にて、CLのブリーフィング 皆さんに注意説明がある |
03.強い雨ではないが湿度も高く カッパを着ての登山のため大汗をかいた |
04.花の山の最初の出迎えは「紫陽花」 雨に濡れて絵になる美しさ |
05.登山道は整備されており木道 石積み道をゆっくりと進む |
06.雨も上がりカッパを脱ぎ少しは楽になる 水補給・行動食をとり登る |
07.この辺りからガレ場で残雪も残り 足元が荒れており、慎重にゆっくりと登る |
08.足元が切れている登山道もあり 浮石に気をつけて前に進む |
09.種池山荘が近くなると高山植物が急に多くなり 和まされる |
10.この日の「爺ケ岳」の登頂は取りやめ 青空に広がる山並みを楽しんだ |
11.コロナ対策は徹底しており、スリッパの共用は禁止 食事はシールドバリア |
12.翌朝は晴れて 針ノ木岳に爺ケ岳の山影がクッキリ映っていた |
13.ザックを小屋に預けて、爺ケ岳へは空身でアタック |
14.爺ケ岳に向かう登山道沿いには高山植物が 群生している |
15.チングルマが群生していたが よく見ると可憐なコイワカガミも咲き誇っていた |
16.早朝の爺ケ岳は気温が20度にもならず 爽やかであるが、1時間の登りで汗ダク |
17.爺ケ岳南峰からの眺望は素晴らしく バックには鹿島槍も冷池山荘も見えている |
18.劔岳、立山連峰の山々の雪渓が 朝の太陽に輝いていた |
19.南峰から中峰に向かう斜面には コマクサが群生していた |
20.中峰に向かう頃には太陽も上がり 青空が眩しかった |
21.こんなガレ場にも けなげに咲き誇る高山植物がある |
22.爺ケ岳中峰に登頂 標高2,670mの空気は格別に美味い |
23.種池山荘へ戻る登山道では 次に登る「称名滝から立山の山々」で心膨らんだ |
24.針ノ木岳へ続く尾根道を見ていると 針ノ木雪渓や船窪小屋を思い出していた |
25.名残惜しいが、種池山荘を後にして柏原新道を下る |
26.可憐な高山植物も見納めかと思うと 写真が撮りたくなる |
27.登山道の脇には、まだまだ青いキイチゴの実 | 28.山荘から30分も下ると日差しも強くなり 日焼け止めの効果バッチリ |
29.足の疲れもあり ガレ場で特に切れた所では細心の注意を払った |
30.チェックポイント「ケルン」まで下ってきて 水休憩をとる、楽しみもあと1時間 |
31.柏原新道の登山口まではもう少し 温泉とビールがチラつく |
32.柏原新道登山口に到着 CLさん&皆さんお疲れさまでした |