長瀞アルプス(長瀞町) 宝登山 (標高497m) (会山行)
日 程:2025年2月8日(土) 参加:20名
行 程:小手指駅7:23⇒(秩父鉄道経由)⇒8:40野上駅9:20→萬福寺→氷池分岐→野上分岐→
宝登山山頂→ロープウェイ頂上駅→13:20長瀞駅14:12 ⇒御花畑駅→14:57西武秩父駅(解散)
![]() |
|
01.野上駅での集合に数名のトラブルがあったが 全員がスタートする |
02.CLの挨拶・自己紹介 Yさんのリードによる準備体操までみっちり! |
![]() |
![]() |
03.大勢のためA班、B班に分かれての行軍が進む | 04.萬福寺を過ぎて穏やかな山道に入るが 「富士山並みの空前の長い列」 |
05.気温は低いが暖かい日差しを浴び 早々に一枚脱ぐ |
06.野上峠、小島峠とアップダウンが続く |
![]() |
|
07.周りの木々は葉を落としているが春近し | 08.車道を過ぎて宝登山に向かう山道は急登 階段が続く |
![]() |
|
09.宝登山直下の階段を登りきると 奥武蔵から奥多摩の山並み |
10.A班、B班も一体となって 頂上には正午前に着く |
![]() |
|
11.宝登山の頂上ではほのかな蠟梅の香り、春一番 | 12.頂上では蠟梅を眺めながらの昼食タイム |
![]() |
|
13.宝登山からの武甲山のシルエットが美しい | 14.蠟梅はほぼ満開、カメラを向けたくなる |
15.珈琲タイムを終えて宝登山の蠟梅園の散策 | 16.CLお疲れさまです、好天で良かったですね |
17.宝登山神社奥宮にお参りもして | 18.計画時間よりも早く下山するも、下りは慎重に |
19.ロープウェイ乗り場 遠くに両神山が見える |
20.大蛇のように大きく根を張った大木(左上) 「ヘビ年」にあやかりたい! |
![]() |
|
21.福寿草、春がそこまで来ている | 22.宝登山神社は鳥居も社殿も立派である |
23.長瀞駅前でCLのホッとした顔 「お疲れさまでした」 |