妙義 星穴岳 (空中大懸垂下降) (個人山行)
日 程:2018年4月22日(日) 参加:2名
行 程:
航空公園駅5:30 →三芳PA →松井田妙義IC →7:15中ノ嶽神社駐車場
駐車場7:30 →金洞山西岳 →星穴山頂10:30 →射抜き穴懸垂下降(20m)
→結び穴大懸垂下降(40m) →轟岩 →14:30駐車場
駐車場15:10 →温泉 →20:00航空公園駅
![]() |
![]() |
01. 登山開始すると右側の崖に穴が数カ所見える。 | 02. コル手前の鎖場であるが、なんとか使わずに登れる。 |
![]() |
![]() |
03. 金洞山方面の案内が無い!! | 04. 進むと一般登山者の入山の遠慮。慎重に進みます。 |
![]() |
![]() |
05. 蟻のとわたり?断崖絶壁なのですが、不安定なフィックスロープ有り。 | 06. 50°~70°の懸垂下降40m。 |
![]() |
![]() |
07. 絶壁な所に不安定なフィックスロープ。セルフするも足場10Cmほどの所も。 | 08. 山頂近くの岩の寝床。 |
![]() |
![]() |
09. 山頂近くの最後の壁。手がかりが十分にあるため楽に登れます。 | 10. 星穴山頂。 |
![]() |
![]() |
11. 星穴のマーク。 | 12. 妙義の奇岩。 |
![]() |
![]() |
13. 山頂から大懸垂場所へ懸垂で下る。5mほどか。 | 14. 大懸垂の準備をするN田氏。50m二本結び支点作業中。 |
![]() |
![]() |
15. バックアップ完了。射抜きへの懸垂下降開始。 | 16. 射抜き到着。(20m中、10m空中懸垂) |
![]() |
![]() |
17. 結び穴下降地点へ移動。 | 18. N田氏、結び穴へ大懸垂下降準備中。 |
![]() |
![]() |
19. バックアップを確認し、結び穴へ大懸垂下降。(40m中、30m空中懸垂下降) | 20・ 結び穴、デカすぎます。 |
![]() |
![]() |
21. 大満足なK地氏。我々の沢と岩の師匠です。 | 22. 3月末、懸垂場所に行くもザイルの着地点が確認できず撤退。(宙づり状態になる可能性があるため) |
![]() |
|
23. 記念に下山で迂回し、結び穴で記念写真。下山中、我々の下降の様子を見ていた方と話ができ、なんとザイルは下に届いていたと。 |