チンボラソ(南米エクアドル) (標高6310m:エクアドル最高峰)

日 程2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)  ツアー参加者:添乗員含9名

行 程20241225日 羽田空港⇒(ロスアンゼルス・マイアミ経由)⇒エクアドル・キト空港
         1226日 世界文化遺産キト観光
         1227~29日「カヤンベ」へ
         1230日カヤンベ予備日
         1231~202511日「チンボラソ」へ
         12日キト空港ホテルヘの途中アゴヤン滝見学
         13日~4日キト空港⇒マイアミ⇒ロスアンゼルス
        15日羽田空港着(時差:17時間日本が進んでいる

 出発前の準備 
   
01.12/7~8 雪山経験が無いため東天狗岳へ
   風が強く大変だった
02.12/15 高所訓練で富士山へ
   雪がないのでジョギング、私は歩きで
   
03.12/21 低酸素トレーニング室内
   笑っているが6000mの低酸素の中
   体が締め付けられているような感覚
 エクアドル入国  
04.キト空港到着 05.ホテルもクリスマスでお迎え
06.丘からのキト市内 07.キトの街並み
 12/26 世界文化遺産キト観光  
08.エル・パネシージョの丘に建つ聖母マリア像 09.独立広場にあるスペインからの独立を
  表している記念碑
10.サン・フランシスコ聖堂・修道院で
   南米最古の聖堂・修道院
11.ラ・コンパニーア教会 主祭壇は金箔で覆われ
   別名「黄金の聖堂」とも呼ばれる
12.実演つきのランチタイム
 12/16 太陽(インティニャン)博物館  
13.インティニャン博物館入口
   屋外の博物館でここならではの体験ができる
14.赤い線(赤道)上の重力(垂直)と遠心力(真上)だ
 けの体験で赤道の上では真っ直ぐに歩けなかった
 両足で跨げば南半球・北半球を同時体験
15.これも赤道上ならでの体験
   簡単に釘の上に生卵を立てられると言うので
   ツアー参加者で挑戦したが一人だけ成功
16.写真14から数100m離れたこの場所が
   実際の赤道上と言われている
17.カヤンベに向かう途中スーパーで買出し
   日本のスーパーより品揃えが多い
18.店先は果物の種類が多く、安くて美味しい
19.豚の丸焼きにはビックリ!! 20.素敵な中庭で休憩
 1227~29日「カヤンベ」へ  
21.カヤンベ山地図 22.高度順応で氷河下まで岩場の登り
23.岩場に咲いていた花 24.氷河下に到着
25.氷河湖で休憩後下山 26.氷河を渡りカヤンベ山へ
27.私は5300mで下山 28.5人はカヤンベ山へ
29.頂上近くのクレバス
 1231~202511日「チンボラソ」へ  
30.「チンボラソ」へ 31.お昼休憩
   晴れていればここからチンボラソ山が見える
32.ハイキャンプへ向けて出発 33.ハイキャンプ(標高5300m)に到着
34.テントで夕食タイム 35.登頂組も天候不順で撤退し下山開始
36.全く姿を見せなかったチンボラソ山が
   最後に姿を見せてくれた

11日~12日 キト空港ホテルヘ向かう途中アゴヤン滝見学  

37.ホテルの前にプールのような温泉があり
  大勢の人達が楽しんでいた
38.ホテルで初めてのビリヤード体験
39.アゴヤン滝へ 40.人の横顔に見える岩
41.悪魔の大釜と言われるアゴヤン滝 42.岩のスキマの道から滝の展望台へ