ニュージーランド・ミルフォードトラック  (個人山行)

日 程:2025年1月21日(火)~1月30日(木)  参加:2名(ツアー参加者:添乗員含め10名)
行 程:1/21 成田空港18:25⇒オークランド空港
    1/22 オークランド空港⇒13:30クイーンズタウン空港
    1/23 クイーンズタウン9:15⇒(バス3~4時間)⇒テアナダウンス⇒(船)⇒グレートウオーフ
        →(1.6km歩き)→グレートハウス
    1/24 グレートハウス→(16kmトレッキング)→ポンポローナロッジ ※途中プレーリー湖あり
    1/25 ポンポラーナロッジ→マッキンノン峠(1154m)経由15kmトレッキング→
        クインテインロッジ→サザーランド滝(往復2時間のトレッキング)
    1/26 クインテインロッジ→(21kmトレッキング)→サンドフライポイント
    1/27 ミルフォードサウンドクルーズ ※アザラシを見る


01.ミルフオードトラック 34 02.1/22ミルフオードトラックに必要なサンド
   フライ(ハエ)の防虫対策に購入。
刺されると
   痒いがこの防虫薬あまり効かなかった
03.クイーンズタウンで散策
  上高地のようで店も観光客もたくさんいる
04.ニュージーランドはラム肉が美味
05.1/23クイーンズタウンからバスで4時間
  テアナタウンから船でミルフオードトラックの
  出発点グレートウオーフへ移動
06.ミルフオードトラックの出発点
  「グレートウオーフ」
07.1.6km歩いて宿泊ロッジ
  「グレートハウス」に着いた
08.「グレードハウス」近くを散策
   うっそうとした森には苔がたくさん
09.散策中の景色 10.小鳥も遊びに来る
11.「グレートハウス」から「ポンポローナロッジ」
   までほぼ平らな道を16kmトレッキング
   小鳥がかわいい
12.道標はmとkm表示
   ここまで6マイルで9.6km歩いたとの事
13.時々森林が開け氷河が作った壮大な景色が見える 14.よく見る飛べない鳥「ウエカ」
15.プレーリー湖で足を冷やす 16.プレーリー湖で泳ぐ人もいる
17.ポンポローナッジ着 18.「ポンポローナロッジ」から「クインテイン
   ロッジ」までマッキンノン峠(1154m)を
   越え9Kmを歩く
19.マッキンノン峠のミルフオードトラックを
  整備したクインテイン・マッキンノンを
  記念するモニュメント
20.マッキンノン峠からの景色
21.マッキンノン峠からの景色
   晴れたので360度見えた
22.マッキンノン峠からの景色
23.マッキンノン峠からの景色 24.高山植物ニュージーランドは蝶がいなく
  蛾が受粉するので白い花が多いとの事
25.サウスアイランド・エーデルワイス 26.氷河が作った壮大な景色が見える
27.マッキンノン峠からの景色 28.ランチした小屋
  5人のガイドさんがコーヒーなど用意してくれる
29.マッキンノン峠からの景色 30.マッキンノン峠から下ってからの景色
31.落差580mのサザーランド滝 32.1/26「クインテインロッジ」から終点
  「サンドフライポイント」まで21km歩く

   途中いくつも大きな滝が見られる
33.ダイナマイトを使用し人力で作った道 34.やっと終点「サンドフライポイント」
   34日で53.5km、33.5マイル歩く
35.サンドフライポイントからの景色 36.最後の道標
37.サンドフライポイントからの景色        38.ニュージーランド(南半球)の夜空
39.ミルフオードサウンドクルーズから見たアザラシ 40.バスで移動中に見える景色は羊ばかり