大高取山~五大尊(越生町) (標高:大高取山 376m) (個人山行)
日 程:2025年5月4日(日) 参加:11名
行 程:小手指駅6:53⇒飯能駅⇒東飯能駅⇒高麗川駅⇒越生駅8:30⇒8:50登山口9:00 →西山高取→
10:40大高取山(昼食)→12:35梅林入口バス停(バスに乗車)⇒12:55上黒岩バス停→
13:10五大尊ツツジ公園14:20→14:40越生駅15:15⇒16:22小手指駅
![]() |
![]() |
01.カラッとしたハイキング日和 太田道灌の像にご挨拶 |
02.電車の乗り継ぎ・乗り継ぎだけに 歩くのが楽しい |
![]() |
|
03.
春だね! ワラビが延びているが撮るだけ |
04.右手吊っての登山「根性だね!」 |
![]() |
![]() |
05.杉林も下草刈りの手入れが行き届いている | 06.薄っすら汗をかく頃 西山高取の頂上が見えてきた |
![]() |
![]() |
07.
西山高取は展望もなく、水休憩だけ |
08.大高取山へ向かう橋梁部で一服する |
![]() |
![]() |
09.2010年に雷がこの杉の木に落ちたとの 「注意書き?」 |
10.
開けた場所での昼食タイム 黄色のツツジが綺麗 |
![]() |
![]() |
11.越生駅から歩き出して2時間余りで 大高取山に着く |
12.下りは登山道が滑りやすく慎重に、慎重に |
![]() |
![]() |
13.山を下りきった辺りが越生梅林 「たわわに実った梅の実は見えない」 |
14.バスで五大尊に移動して 先ずはコーヒータイム |
![]() |
![]() |
15.お山の神社にお参りして 天気も良くていい眺めだ |
16.「大正15年」に奉納されたお蚕さんの繭 歴史を感じる |
![]() |
![]() |
17.神社の高見からお寺さん(五大尊)の ツツジを眺める |
18.見頃を過ぎているが(入園料金が200円に減額) 綺麗なツツジである |
![]() |
![]() |
19.
カラフルなツツジの小道は絵になる |
20.白いツツジの木にピンクの花が混じっている |
![]() |
|
21.〆は所ハイ女史部 |