西沢渓谷 (奥秩父) (個人山行)
日 程:2025年10月24日(金) 参加:5名
行 程:小手指駅南口6:03⇒(中央道経由)⇒8:05西沢渓谷市営駐車場8:10→8:35西沢渓谷入口→
            9:12三重の滝→9:22人面洞→9:33竜神の滝→9:42貞泉の滝→9:51母胎淵→
            10:13七ツ釜五段の滝→10:37西沢渓谷終点(食事)10:47→12:24ネトリ大橋→13:00市営駐車場
            →14:10のめこい湯(丹波山温泉)15:20⇒(青梅街道経由)⇒17:30小手指駅南口
        |  |  | 
| 01.02.急遽参加できなくなったAさんの見送りを受け出発。道の駅に立ち寄り市営駐車場に向かう | |
|  | |
| 03.04.駐車場からは簡易舗装の道を歩き30分程で西沢渓谷入口 | |
| 05.06.二俣吊橋を渡り登山道へと入る。陽の光で鮮やかな黄葉の木々が出迎え | |
|  |  | 
| 07.08.水音が豪快な三重の滝。陽が差し込んでエメラルドグリーンが映える | |
|  | |
| 09.人面洞、どこが人の面(つら)なのかな?? | 10.竜神の滝 | 
|  | |
| 11.12.貞泉の滝を過ぎ、プラスチック製のケースと鉄板と小さな脚立で組まれた簡易歩道を渡る | |
|  | |
| 13.14.カエル岩を過ぎるとお目当ての七ツ釜五段の滝 | |
| 15.16.流れ落ちる周りの木々は色付き始めたばかり | |
|  | |
| 17.18.西沢渓谷出口(旧森林軌道跡)への最後のきつい階段、根性の木もがんばれと!! | |
|  |  | 
| 19.西沢渓谷出口(旧森林軌道) 小腹(大腹)の食事を摂り、あとは下るだけ | 20.奥秩父主脈の木賊山、破風山、雁坂嶺の 峰々が見えたが山頂には雲が・・・ | 
|  | |
| 21.飛び出ているの鶏冠山 標高の高いところはだいぶ色づいている | 22.いやな予感が的中 雨粒が落ちてきたので雨具の用意 | 
|  |  | 
| 23.復元された森林軌道(一部)が展示されていた | 24.ネトリ橋への近道。但し急斜面のため足元注意 | 
|  | |
| 25.久しぶりの日帰り入浴「のめこい湯」で 汗を流し帰途に着く | |
