石老山 (標高694m) (会山行)
日 程:2018年1月21日(日) 参加:15名
行 程:
所沢駅7:46発~7:49着東村山駅7:54発~8:05着国分寺駅8:11~8:34高尾駅8:44~8:53相模湖駅9:35
~(バス)~9:42石老山バス停10:10~10:35顕鏡寺10:50~12:10石老山山頂13:10~
14:00大明神展望台14:10~15:25プレジャーフォレスト前バス停前15:40~15:47相模湖駅15:59~
国分寺駅~東村山駅~17:01着所沢駅
![]() |
![]() |
01.石老山入口バス停で後者し、準備、確認を行う | 02.石老山の特徴である巨石が登り道に多く散在する |
![]() |
![]() |
03.当山、初めから傾斜のきつい登りが続く | 04.ここにも巨石 |
![]() |
![]() |
05.顕鏡寺に到着 | 06.展望が広がる。 |
![]() |
![]() |
07.本堂横で一休み。 | 08.顕鏡寺を出発 |
![]() |
![]() |
09.ここにもまた巨石 | 10.この地点では まだ見晴らしがいい |
![]() |
|
11.融合平見晴台に到着 | |
![]() |
|
12.後方はご覧の通りで、もやがかかり見晴らせない | |
![]() |
![]() |
13.登り続け、ここでやっと平坦な道が現れた | 14.山頂へと、歩きにくい道が続いた |
![]() |
![]() |
15.山頂に到着。テーブルを囲み、水・食材・調理具・バーナーを各自のザックから取り出す。 | 16.調理途中での、シェフによる点検 |
![]() |
![]() |
17.これにて具沢山の 餃子入り中華スープが完成 | 18.早々に空っぽ |
![]() |
![]() |
19.このようにいただいた | 20.この時間帯ももやがあり、山ながら山頂からの展望も駄目 |
![]() |
|
21.コーヒータイムを取った後、道具類・ゴミの片付け。 | |
![]() |
|
22.眺望は残念であったが、天候に恵まれ暖かく風もなく、お腹を満たし、機嫌良く写真におさまった | |
![]() |
![]() |
23.下りにかかる。この箇所は勾配少なく日溜まりの中をのんびり歩く | 24.下りが続いた後の一休み |
![]() |
![]() |
25.その場所からの眺め。あと10分で展望台に着く | 26.大明神展望台に到着 |
![]() |
![]() |
27.展望台からの眺め | 28.このあたりまで足場のよくない道がつづく。 |
![]() |
|
29.下りはここにて一段落。残り半時間を歩き、フォレスト前バス停に着いた。バスで相模湖駅に向かった。 |